離職証明書について。派遣契約満了の時期に就業先から“経費削減のため、次回の契約更新はありません”との通告を受けた場合・・・
離職証明書の離職理由は“事業主からの働きかけによるもの”(経費削減のため)とはならないのでしょうか。
派遣会社が作成してきたものには、契約満了による離職となっていましたが、これでは表面上、理由がわからないのでは?失業保険の給付(日数、制限)を左右するのでは?と気になります。
ちなみに異議有りまたは無しのどちらかに○をつけて、返送するのですが 異議有りにして返送しても 離職票は問題なく発行されるのでしょうか
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答願います。
離職証明書の離職理由は“事業主からの働きかけによるもの”(経費削減のため)とはならないのでしょうか。
派遣会社が作成してきたものには、契約満了による離職となっていましたが、これでは表面上、理由がわからないのでは?失業保険の給付(日数、制限)を左右するのでは?と気になります。
ちなみに異議有りまたは無しのどちらかに○をつけて、返送するのですが 異議有りにして返送しても 離職票は問題なく発行されるのでしょうか
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答願います。
・・・そこが派遣の痛いところですよね。契約を延長するかどうかは全て 派遣先次第という契約になっていると思います。満期終了というカタチだと、円満退社。お互いが納得の上で退職というニュアンスです。その場合は失業保険の給付日数でいえば、自己都合の場合と一緒になると思います。 離職証明書に印鑑(認印)を押してない内容であれば、失業保険の給付手続きに言った際に「派遣先都合により派遣契約終了」と説明して・・・会社都合になるかどうか・・・です。あくまでも契約の更新終了になるので一方的な途中解雇とかではありませんよね?そこが 派遣社員の弱い(痛い)ところだと思います。しかも事前通達を受けているようなので「いきなり」契約終了・・・という話でもありません。派遣元もある程度理解してやってると思いますよ。
今月から転職して新しい会社で働いています。まだ10日程しか勤めていません。退職した場合失業保険は貰えますか?
補足ですが、先月までは別の会社で7年程勤めていました。勿論、雇用保険は加入していました。
補足ですが、先月までは別の会社で7年程勤めていました。勿論、雇用保険は加入していました。
以前の会社を辞めた後、失業保険や再就職手当を貰っていなければもらえます
その会社と今の会社の離職票が必要になります
その会社と今の会社の離職票が必要になります
クレジット会社からの法的処置とはどういう形でくるのでしょうか?
4年3ヶ月前に弁護士にお願いし個人再生の手続きを途中までしましたが、そのとき勤めていた会社を退職した為個人再生の申し立ては中途半端で進まない状態のままでした。それ以降どこの金融会社からも請求されることなく現在まできておりました。ところがつい最近弁護士から4年3ヶ月前に渡した書類等が自宅に届きました。そしてすぐに以前銀行から借り入れたリフォームローンやカードローンが別のクレジット会社の名前で一括請求がきて3月4日までに支払わなければ法的処置に入るとの事です。法的処置とはどういう形でくるのでしょうか?私は現在無職で失業保険をもらっている状況です。また家や土地は金融公庫から妻との連帯保証人で借りて返済中ですがほとんど残金が残っている状況です。金融公庫からの借り入れ中でも住宅の差し押さえもあるのでしょうか?どうすればよいか解らず悩んでおります。アドバイスお願い致します。
4年3ヶ月前に弁護士にお願いし個人再生の手続きを途中までしましたが、そのとき勤めていた会社を退職した為個人再生の申し立ては中途半端で進まない状態のままでした。それ以降どこの金融会社からも請求されることなく現在まできておりました。ところがつい最近弁護士から4年3ヶ月前に渡した書類等が自宅に届きました。そしてすぐに以前銀行から借り入れたリフォームローンやカードローンが別のクレジット会社の名前で一括請求がきて3月4日までに支払わなければ法的処置に入るとの事です。法的処置とはどういう形でくるのでしょうか?私は現在無職で失業保険をもらっている状況です。また家や土地は金融公庫から妻との連帯保証人で借りて返済中ですがほとんど残金が残っている状況です。金融公庫からの借り入れ中でも住宅の差し押さえもあるのでしょうか?どうすればよいか解らず悩んでおります。アドバイスお願い致します。
一般的には、クレジット会社が貸金返還請求訴訟などを申し立ててくる可能性が高いでしょう。訴状がご自宅に届いたら、急いで弁護士に相談してください。そのまま放っておくことはしないように。しかし、私は、お話の民事再生の際に依頼した弁護士から、4 年も経ってから事件の書類が返却されてきたことが理解できずにいます。おそらく、民事再生の際に依頼された弁護士は、あなたが勝手に仕事を辞めてしまうなどしたため、すでに辞任しているのではないでしょうか。何より、現在の状況を弁護士に報告して、引き続き受任してもらえるかどうか確認することが必要だと思います。また、辞任されてしまった場合は、やむを得ませんので新たに弁護士をさがし、今後の戦略を検討する必要があるでしょう。日本司法支援センターの法律相談を利用されてはいかがですか。
今月に会社を退職する予定です。退職届を提出し自己都合という形ですが
実際には過激なモラルハラスメントがあったり、労働基準法に明らかに反する事があったり
不正などの業務をさせられたりという事があったので、
退職後にハローワークに行って、会社都合という事で申告しようと思ってます。
その後、再就職というより独立して開業しようと思っています。
本当は、後2年後に開業しようと思っていたのですが、今の会社に居るのは限界でした。
とりあえず、開業にあたっての資金やスキルは前から準備してたので良かったのですが
やはり、事が急な展開になったので、開店準備などを考えると開業開始まで
3ヵ月は必要だと思っています。
退職後は有給消化40日間あるので何とか、一か月半分の給料は確保できていますが
その後は失業保険で食いつなぎたいと思っています。
しかし、この様に独立開業が具体的に決まっている場合は、実質営業するのが
3か月後だとしても、準備期間中は失業保険は給付されないのでしょうか?
アルバイトはハローワークに事前に申請すれば失業保険は貰えるみたいですが
私の様な状況の場合はどうなのでしょう。
詳しい方、よろしくお願いいたします。
実際には過激なモラルハラスメントがあったり、労働基準法に明らかに反する事があったり
不正などの業務をさせられたりという事があったので、
退職後にハローワークに行って、会社都合という事で申告しようと思ってます。
その後、再就職というより独立して開業しようと思っています。
本当は、後2年後に開業しようと思っていたのですが、今の会社に居るのは限界でした。
とりあえず、開業にあたっての資金やスキルは前から準備してたので良かったのですが
やはり、事が急な展開になったので、開店準備などを考えると開業開始まで
3ヵ月は必要だと思っています。
退職後は有給消化40日間あるので何とか、一か月半分の給料は確保できていますが
その後は失業保険で食いつなぎたいと思っています。
しかし、この様に独立開業が具体的に決まっている場合は、実質営業するのが
3か月後だとしても、準備期間中は失業保険は給付されないのでしょうか?
アルバイトはハローワークに事前に申請すれば失業保険は貰えるみたいですが
私の様な状況の場合はどうなのでしょう。
詳しい方、よろしくお願いいたします。
退職理由は、職安で異議申し立てをすればOKです。
また開業準備=仕事に就く意思無しですから失業保険は給付されません。
また開業準備=仕事に就く意思無しですから失業保険は給付されません。
はちきれそうです!助けてください。
9月頃に彼と同棲を始めましたが、まもなく二人とも会社倒産で失業しました。
私は運よく就職が決まり、彼はまだ求職中。失業保険を貰いながら一生懸命、就職活動をしてます。
今の悩みは二つ、仕事とお金です。
職場は小さな事務所で、いつか目指したい職業の方と仕事をすることができますが、かなり暇です。勤めて1ヶ月です。
資料や本を読んだり勉強したり、出来る事はやってます。
そして会社の古い体質や暗い雰囲気、何より机の高さが合わず参っています…
パソコンが共用の為ソフトの勉強ができなくて机で手書きで色々していますが、首と肩が上がらない位痛く先日から頭痛が酷いです。椅子は錆び付き高さが変わりません。
暇だと自分の存在価値が解らなくなります。
でも仕事に就いているだけまし、、、彼氏のことを思うと愚痴もいえません。私より先に決まると思ってたはずなのになかなか決まらず、かなりデリケートになっていて。。。
お金ももうそろそろきつく、私の安い初任給では暮らしが不安です。
その話をすると喧嘩になるし…
これから掛け持ちで夜の仕事を始めようと思ってます。
お金がなく生活が苦しい上に職場が合わず、辛いです。逃げたいです
彼氏は優しくて心配してくれますがそれも辛いです。
前述した頭痛に加え、生理が一週間おきに来たりして体調も良くないので休みはずっと寝てます。お金もないし…
今日職場に向かう途中訳無く泣きたくなり、皆さんの励ましやアドバイスを頂きたく質問しました。
この状況を皆さんならどう打破または改善しますか?
9月頃に彼と同棲を始めましたが、まもなく二人とも会社倒産で失業しました。
私は運よく就職が決まり、彼はまだ求職中。失業保険を貰いながら一生懸命、就職活動をしてます。
今の悩みは二つ、仕事とお金です。
職場は小さな事務所で、いつか目指したい職業の方と仕事をすることができますが、かなり暇です。勤めて1ヶ月です。
資料や本を読んだり勉強したり、出来る事はやってます。
そして会社の古い体質や暗い雰囲気、何より机の高さが合わず参っています…
パソコンが共用の為ソフトの勉強ができなくて机で手書きで色々していますが、首と肩が上がらない位痛く先日から頭痛が酷いです。椅子は錆び付き高さが変わりません。
暇だと自分の存在価値が解らなくなります。
でも仕事に就いているだけまし、、、彼氏のことを思うと愚痴もいえません。私より先に決まると思ってたはずなのになかなか決まらず、かなりデリケートになっていて。。。
お金ももうそろそろきつく、私の安い初任給では暮らしが不安です。
その話をすると喧嘩になるし…
これから掛け持ちで夜の仕事を始めようと思ってます。
お金がなく生活が苦しい上に職場が合わず、辛いです。逃げたいです
彼氏は優しくて心配してくれますがそれも辛いです。
前述した頭痛に加え、生理が一週間おきに来たりして体調も良くないので休みはずっと寝てます。お金もないし…
今日職場に向かう途中訳無く泣きたくなり、皆さんの励ましやアドバイスを頂きたく質問しました。
この状況を皆さんならどう打破または改善しますか?
まあ、つらいですなw
なにげに泣きたくなることなんてしょっちゅうあるw
まあ、原因を上げるなら、おっしゃるとおりの「金」。
仕事は定職じゃないとやってられないからな。
でも、就職はするから大丈夫でしょう。
まずいのは、半年以上の無職です。
喧嘩するのは避けましょう。
忠告はしましょう。本人のためですから。
まあ、自分は仕事で暇なときなんてないので、そんな状態も辛いよ。
やることが多すぎて、なにから始めていいか分からなくなって、やらないと自己責任だ。やってらんねーww
又、椅子なんて、古いんで、姿勢わるくなるから、意識的に自分自身で姿勢正しくするしかないんだな。
こんなときは背骨が曲がるんで、夜、枕を利用して背骨を矯正しているんだなwこれがw
又、本当に彼が優しいのであれば、仕事するはずだ。
論より証拠。言葉より行動だ。
言うはやすし。だが、喧嘩はだめだ。あくまで励ます程度でとどまらなければ、一歩先に進まない。
注意するのは、何でもいいから仕事を始めて生活を確保することだ。
重要に選んでいいのは半年間約6ヶ月だけ。
まあ、頑張る気持があれば、大丈夫ですよ。
検討を祈ってます。
なにげに泣きたくなることなんてしょっちゅうあるw
まあ、原因を上げるなら、おっしゃるとおりの「金」。
仕事は定職じゃないとやってられないからな。
でも、就職はするから大丈夫でしょう。
まずいのは、半年以上の無職です。
喧嘩するのは避けましょう。
忠告はしましょう。本人のためですから。
まあ、自分は仕事で暇なときなんてないので、そんな状態も辛いよ。
やることが多すぎて、なにから始めていいか分からなくなって、やらないと自己責任だ。やってらんねーww
又、椅子なんて、古いんで、姿勢わるくなるから、意識的に自分自身で姿勢正しくするしかないんだな。
こんなときは背骨が曲がるんで、夜、枕を利用して背骨を矯正しているんだなwこれがw
又、本当に彼が優しいのであれば、仕事するはずだ。
論より証拠。言葉より行動だ。
言うはやすし。だが、喧嘩はだめだ。あくまで励ます程度でとどまらなければ、一歩先に進まない。
注意するのは、何でもいいから仕事を始めて生活を確保することだ。
重要に選んでいいのは半年間約6ヶ月だけ。
まあ、頑張る気持があれば、大丈夫ですよ。
検討を祈ってます。
関連する情報