わたしの生きてる意味はなんでしょう?
昨年9月に退職して、今現在、失業中です。

9月まではお仕事をしていたので、所得税は、いくらか払いました。
去年、少ないけど所得があったので、住民税も、いくらか払っています。
あまりお買い物をしないので少ないでしょうが、消費税も、少しは払っています。
でも、このままお仕事が決まらなければ、所得税も住民税も、ホトンド払わなくて良くなってしまいます。

その一方、失業保険を頂いていますし、病気の関係でも税金を頂いています。
国民年金も免除中ですし、国民健康保険も減免で、非常に安いです。
わたしは、きっと、社会保障費を頂いている立場でしょう。

無職なので、社会に貢献していません。
しかも、1人暮らしなので、とても孤独です。
今日は、1日中、誰ともお話ししていません。
何日間も、誰ともお話ししないなんて、普通です。
それこそ、会話は、スーパーでの「いらっしゃいませ」ぐらいかな…

就職活動はしていますが、転職回数が多いので、なかなか決まりません。
ホトンド、書類選考で落とされています。
落ちた会社の数は、もう55社になります。
「日系企業は、転職回数を気にする会社が多いので、外資系しかないかな…」と諦め気味です。

持病の躁鬱病に加えて、アスペルガー症候群と診断されました。
そして、お友達から、「ADHD(注意欠陥・多動性障害)ではないか?」とも言われました。
今度、お医者さんに聞いてみます。

躁鬱病とアスペルガー以外にも、細菌性皮膚炎など、大小合わせて4つのお病気があります。
社会貢献したくても、献血すら断られてしまいます。

過去に、会社の上司から、「生きている価値がない」と言われた事があります。

ねぇ…わたしって、何のために生きているのでしょうか?
本当に、生きている価値がないのでしょうか?
自分も物覚えが人よりはるかに悪いので発達障害すら疑います。過去に50社以上面接を受けてようやく入った会社がブラックでしたので気持ちも解りますよ。

自分も孤独すぎて生きてる理由がわからないですね。結婚はまず不可能なので、一人で出来ることを追求するしか策がなさそうです^_^;。
29才女性です。正社員で6年勤めた会社を、3月20日に退職しました。基本給は月20万円でした。

結婚の為、中部地区から今月群馬県太田市に引越してきました。
夫は正社員で会社勤めです。
失業保険(雇用保険)をもらいつつ、ハローワークが許可する時間内でバイトをしたいと思っています。
まだハローワークには一度も行っていません。

雇用保険給付終了後(待機期間3ヶ月+給付90日後)、夫の扶養で健康保険に入り、年100万円までのバイトをしようと思っています。
自分が正社員で働くつもりはありません。

雇用保険給付期間中は、夫の扶養での健康保険には入れないと、夫の会社の総務の方に言われました。


雇用保険給付期間中は、国民健康保険料を自分で支払わなければなりませんが、月々どれくらいかかるのでしょうか?

インターネットで検索しても、どれくらい保険料がかかるのか分かりませんでした。

あまりにも高額な健康保険料を払わなければならないのなら、失業保険はもらわず、早く夫の扶養で健康保険に入り、バイトをした方が良いのかなと思い、質問しました。

ちなみに、お金がどうしてもすぐほしいというわけではないので、失業保険給付は遅くなっても構わないです。
すぐにハローワーク行った方が良いですよ。
結婚に伴う転居により退職した場合、給付制限期間がなくなるはずです。
国民健康保険料は、昨年度の収入で決まりますが、自治体によって税額、失業中の減免措置が違うのでネットには載っていないのだと思います。
あと、社会保険でなくなったので国民年金、住民税も徴収されますよ。

雇用保険を早く受給して、早くご主人の社会保険に入った方がいいですよ。国保もですが国民年金も高いですよ。
扶養にいつから入れますか??
年金や保険に詳しくないので教えてください…

昨年、9月末に派遣切りにあい、退職しました。
昨年度130万以上の収入があり、すぐには扶養に入れないと言われました。

その後、失業保険をもらって仕事を探しましたが、採用までいかず、来週からアルバイトをしますが、年収は103万にも満たないと思います。

主人は地方公務員で、私は、今、国民年金と派遣健保に加入し自分で支払いをさています。

いつから、主人の扶養に入れるのでしょうか…
9月末に仕事をやめたので、今年の10月までは入れないのでしょうか??

わかる方がいたらお願いします
所得の計算は1月1日から12月31日の計算です。
すでに、今年の1月から扶養になれますよ。
早く手続きしましょう。
(ただし、失業保険受給中は扶養になれません)
年末調整について教えて下さい。
私は今年の1月末で会社を退職し、
先月の9月に結婚をして今月から扶養になりました。(現、専業主婦)
その間は失業保険の受給がありました。
2月から9月までは国保に加入して
先ほど脱退手続きをしました。
他の保険は県民共済に加入しています。
(掛金払込証明書あり)
上記の内容のどこまでを確定申告すればいいのですか?
失業給付の不正受給確信犯か・・・・・・
ご近所さんには言わないようにな。
バレれば給付金の3倍返しだよ。

失業給付の支給要件
■すぐにでも働こうという気持ちがみなぎっている
■いつでも働ける能力や身体を持っている
■一生懸命仕事を探しているのになかなか仕事が見つからず困っている
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN